Enjoy the new daily life with "Japanese Hybrid Art" from Minami Aoyama, Tokyo, JAPAN

白白庵への来訪について

【ギャラリー開催】


日程 4月1日(土)~ 4月9日(日)の 土曜日・日曜日 限定

《予約不要・入場無料》


*会期中の月曜日と金曜日はアポイント(事前予約)制でご来場いただけます。訪問前日の営業時間内までにお問い合わせください(メール、電話、各種SNSからのメッセージにて)。

時間 午前11時 ~ 午後7時

会場 白白庵(1階 ギャラリー&茶室、2階 サロン)

〒106-0072 東京都港区南青山二丁目17-14

TEL&FAX 03-3402-3021

www.pakupakuan.jp | info@pakupakuan.jp


【GALLERY exhibition】

DATE : Saturday & Sunday during 2023.4.1 Sat. - 4.9 Sun.《No appointment required, entrance free》

*Please contact us if you hope to visit gallery on Monday or Friday by mail, telephone, or message from any SNS.

TIME : 11:00am. to 7:00pm.(JST)

VENUE : PAKUPAKUAN (Entrance gallery & tea room on the 1st floor, salon on the 2nd floor)

2-17-14, Minami-Aoyama, Minato-ku, Tokyo, JAPAN   zip 107-0062

TEL & FAX  03-3402-3021

URL www.pakupakuan.jp
Mail info@pakupakuan.jp

南青山 ハッピーアワー ライブ配信

【Talk live streaming “Minami-Aoyama Happy Hour”】

白白庵主宰・石橋圭吾が司会進行を務め、土曜日の夕方にお送りするライブ配信番組。「俺の酒・俺の盃」シリーズでもお馴染みの、「酒数奇者」佐々木達郎と共に作家を交えてのトークを展開。会場の様子を生配信ならではの楽しい雰囲気で紹介しつつ、ゲスト作家へのインタビューを随所に織り交ぜ、より深く、より美味しく、より楽しく、白白庵提唱の作家達の器と佐々木推奨の日本酒を味わう45分。
酒に酔い、器に酔い、どんな話が広がるのか乞うご期待。
紹介する日本酒は提携酒屋のオンラインショップでお求めいただけます。生配信でぜひご一緒に呑みながら楽しみましょう!
(アーカイブでもご覧いただけます。)


無料配信

日時 4月1日(土)午後5時~ (約45分)

出 演  石橋   圭吾(白白庵 主宰)
     佐々木  達郎(酒数奇者 / 「酒器道楽」主宰)

シークレット・ゲストあり

*白白庵Facebookページから配信します。 https://www.facebook.com/pakupakuan/videos

viewing free

[Date] April 1 (Sat) 2023
[Time] 17:00~ (45min.)

[Live act]
ISHIBASHI Keigo (President of PAKUPAKUAN)
SASAKI Tatsuro (“Man of well-cultivated tastes for sake” / The representative of “SHUKI DO-RAKU”)

[Guest artist]
Secret

*Stream on PAKUPAKUAN Facebook https://www.facebook.com/pakupakuan/videos

【今回ご紹介する日本酒】(4/1配信回)

◎花泉 純米吟醸 花見ロ万 一回火入れ 2022/04BY

雪深い南会津で伝統のもち米熱掛四段仕込みによる旨みの酒を伝統的に醸し続ける花泉酒造より、毎年このお花見シーズンに発売される季節限定の「花見ロ万」が発売になりました。搾った生原酒をアルコール度数を13度に下げて火入れをした上で飲みやすく仕上げてます。香りは穏やかですっきりしていますが、今年は優しい旨みが例年以上にしっかり感じられ、透明感もありつつバランスのよい美味しさが楽しめます。度数が低いので、特にお花見なんかの時に常温でみんなでわいわい飲むのに最高の一本です。冷酒でとてもすっきり、常温以上では柔らかな旨みが堪能できます。
 
1,650円(720ml) / 3,000円(1800ml)
 
*使用米:南会津産五百万石(麹)南会津産夢の香(掛)ヒメノモチ(四段もち米)
*アルコール:13度 *精米:55% 
*酵母:うつくしま夢酵母(F7-01)
*日本酒度・酸度:非公開 *火入れ:あり(一回)
*酒質:すっきりした旨み、優しい味わいのやや甘口
*お勧め温度:冷〇/常温◎/燗◎
*販売予定期間:4月くらいまで



◎水府自慢 10号 ピンクラベル 純米大吟醸 無濾過火入れ(低アル)原酒 2022/04BY

平山杜氏四期目の新酒第二弾はすっきりした爽やかな美味しさで毎年好評の「10号ピンクラベル」です。ほのかなラムネ系の香り、火入れですがフレッシュな微発泡を僅かに感じさせ、広がる美味しさに笑顔になります。いわゆる低アル原酒ですが透明感溢れる旨みに果実系の酸が絡み、今期は例年よりやや軽め(ドライ)ながらもジューシーな甘みが美味しい!和食にも合いますが洋風のお料理や乾杯にもぴったり。完成度の高い低アル原酒です。
 
1,980円(720ml専用商品)
 
*使用米:あきた酒こまち *精米:50% 
*使用酵母:明利小川酵母(10号)
*日本酒度・酸度:非公開 *火入れ:あり(一回)
*アルコール:13度(原酒)
*開栓後は早めに飲みきる方がよさが生きると思います
*酒質:軽快で透明感溢れる、すっきりジューシーなやや甘口
*お勧め温度:冷◎/常温△/燗◎
*販売予定期間:秋くらいまで


◇今回の日本酒を買える店はこちら!
 地酒屋こだま(東京・大塚)
https://sake-kodama.jimdofree.com/

小堀芙由子(小堀遠州流)と山田尚俊(大和花道会)による 百花繚乱茶会

【Live streaming & real tea ceremony by KOBORI Fuyuko (KOBORI ENSHU RYU) & YAMADA Shoshun (YAMATO KADO KAI) 】
~ Hundred flowers blooming in profusion ~



《ライブ配信》視聴無料

日時 4月2日(日)午後1時~(約30分間)
出演 小堀  芙由子(小堀遠州流・次期家元)
   山田   尚俊(大和花道・家元)
   石橋   圭吾(白白庵・主宰)

*白白庵Facebookページから配信します。(アーカイブもご覧いただけます。) https://www.facebook.com/pakupakuan


《Live streaming of tea & flower ceremony》viewing free

[Date] Apr 2 (Sun), 2023
[Time] 13:00~ (about 30min.)
[Live act]
KOBORI Fuyuko (Next head master of “KOBORI ENSHU RYU”)
YAMADA Shoshun (Head master of “YAMATO KADO”)
ISHIBASHI Keigo (Director of “PAKUPAKUAN”)
*Stream on PAKUPAKUAN Facebook https://www.facebook.com/pakupakuan


=================


《百花繚乱茶会》有料・要予約

日  時 4月2日(日)
     午後2時~ / 午後3時~ / 午後4時~
     (各回約45分間・定員3名)

呈  茶 小堀  芙由子(小堀遠州流・次期家元)

いけばな 山田   尚俊(大和花道・家元)

一階茶室にて、今展のハイライトとなるお茶会を開催。華道家・山田尚俊による一期一会のいけばな実演にも注目。 人数限定・予約必須の特別な機会となります。

〔参加 2,000円(込) 薄茶一服、お菓子付き / 要予約(各回4名限定)〕 


《”Hundred flowers blooming in profusion” tea ceremony》
paid / reservation required

[Date] Apr 2 (Sun), 2023
[Time] 14:00~ / 15:00~ / 16:00~ (each about 45min. / up to 4 people)

[Tea Serving] KOBORI Fuyuko (Next head master of “KOBORI ENSHU RYU”)

[Live flower arrangement] YAMADA Shoshun (Head master of “YAMATO KADO”)

〔2,000JPY to Join (tea with sweets), reservation is required.〕

白白庵 へようこそ!

東京の南青山にある市中の山居、白白庵(ぱくぱくあん)では日本全国で制作活動を行う気鋭の美術・工芸作家の作品を多数展示販売し、現代の茶の湯スタイルを通じてアートの魅力を国内外に発信しています。
2020年、世界を覆うコロナウィルス禍の状況下、私たちのメッセージを皆様にオンラインで届けるべくPAKUPAKUAN.SHOPを立ち上げました。

ここでお見せする作品は全て作家による手作り、一点ものです。取り扱いには少しだけ、手間がかかるものたちです。でも、あなたが気に入った作品はきっと、日々の生活の潤いとなりこれからの人生においても大切な存在であり続けるでしょう。

作品を生み出すアーティスト達は、皆さんと同じ時代を生きています。同じ課題に直面し、日夜思考を巡らせながら、これからの未来を探るべく制作を続けています。

本来ならそれぞれの作品の手触りや重さ、色・形の魅力を実際に店頭で感じていただきたいところですが、ここでは視覚的な情報のみでお見せしなければなりません。
今出来ることは限られますが、日々内容を改善していきながら離れている皆様に白白庵の楽しさと、生活に寄り添うアートの魅力をお伝えできればと思います。


Welcome to PAKUPAKUAN’s Online Shop!

 
PAKUPAKUAN, which is the quiet house in Minami-Aoyama area, Tokyo, exhibits and sells a lot of art/craft works made by spirited artists who create all over Japan. We communicate the charms of artworks in Japan and abroad through contemporary tea ceremony style. In 2020, under the situation of COVID-19 surrounding the world, we have established PAKUPAKUAN.SHOP in order to send our messages online to you.

 All of the works here are handmade and the one-of-a-kind item, which takes a little time to handle. However, the works you like would enrich your daily life and keep important existence in the future.

 The artists who create those works live the same age as you. They face the same problems and keep making works to seek the future while considering day and night.

 By all rights, we would like you to feel each works’ texture, weight, color, and shape at our store, but we must show the works only through visual information. Although what we can do now is limited, while improving contents day by day, we would like to communicate the enjoyment of PAKUPAKUAN and the attraction of art that is next to your life.

審査結果発表!

The announcement of the last count result

輝け!第三回「壺1グランプリ」

“ The 3rd TSUBO-1 Grand prix “

皆様の温かいご支援・ご来場・ご投票を賜りましたこと、心より御礼申し上げます。

We would like to express our deepest gratitude to everyone who paid attention, came to the venue, and voted.